- HOME
- 賃貸経営
- リフォーム・リノベーション
- 実践! 築故物件リノベ:銭湯に入り放題の賃貸
築100年の長屋を銭湯に入り放題の賃貸に再生
奈良県を中心に歴史的建築物(以下、古民家)を活用した持続可能なまちづくり事業を展開しているnarrative(ナラティブ:奈良市)は、奈良県御所市にある古民家を同社として初めて賃貸住宅に再生した。物件名は「赤塚長屋」。近畿日本鉄道御所線の近鉄御所駅から徒歩約10分、歴史の息遣いが感じられる「御所まち」と呼ばれるエリアに立つ。
narrative(奈良市)
社長室浦山志穂子室長

築約100年の2階建て木造のメゾネットタイプで、全2戸。二軒長屋で東西に分かれており、東が63㎡の4DKで、浴室を備える。賃料は5万円。西は66㎡の4K。こちらは浴室なしで賃料は3万9000円だ。
建物には、長屋独特の、奥行きがある空間を効率的に使うための「通り土間」や、古民家ならではの木材や土壁など、自然素材をしつらえている。間取りの変更は行わず、土間の改修と畳の張り替えのみを行った。
- ▲After:メゾネットタイプの2階部分。畳を張り替えた
- ▲Before:改修前の様子
物件の特徴は、入居後は物件から徒歩4分の場所にある銭湯「御所宝湯」に入り放題の特典が付く点だ。入居者ターゲットは20〜50代の「銭湯好きの人」。さらに徒歩5分の場所にあるWi─Fi完備の古民家フリースペース「宝湯BEKKAN(ベッカン)」も自由に利用可能。コワーキングや勉強のスペースも確保することができる。

▲入居者が入り放題の銭湯、御所宝湯
同社は近隣の物件の改修も進め、同市内に銭湯入り放題の古民家賃貸を3軒に増やしており、9月より満室になっている。
同社で物件の企画に携わる社長室の浦山志穂子室長は「元々家だったものを新たな家に造り替えるのであれば、より行程が少なく工事を終えることができます。今後も同様の物件を増やしていく予定です」と話す。
▲取り図(左:1階、右:2階)
(2024年11月号掲載)