沖縄|基地返還後は投資に魅力的なエリアになる
仲田哲善オーナー

宜野湾市のキャンプ瑞慶覧(西普天間住宅地区)跡地の開発が進んでいます。長年米軍基地として使用されてきたこの地域は、15年に返還、18年に土地所有者などに引き渡され沖縄国際医療拠点として開発がスタートしました。25年1月に琉球大学病院が移転し、4月には琉球大学医学部が開学。今後は土地区画整理事業により道路・公園などの公共施設や宅地などが整備される計画で、都市機能の拡充が期待されるエリアです。
これらの計画の実施により、この開発地と国道58号線を結ぶ道路が開通し、交通利便性が高まることが見込まれています。それと同時に、宜野湾市および離接する北谷町の魅力が向上し、人口流入が加速する可能性があります。現在も周辺住宅需要は増加中で、賃貸市場の家賃相場は上昇傾向にあり、不動産投資においても魅力的なエリアとなっています。
この開発は、宜野湾市や北谷町の発展を促す大きなチャンスとなるでしょう。私自身、今後の不動産投資の機会として商業・住宅用地の取得や賃貸物件の開発も視野に入れており、安定した資産形成が期待できると考えています。
不動産経営者としてこの成長の波に乗り、地域のより良い未来を築くための一助となることを目指しています。
(2025年 5月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット