<<注目の新築プロジェクト>>
専用庭とガス衣類乾燥機で付加価値アップ
1階から入居が決まり始め1カ月半で満室
ABELIA(アベリア:栃木県宇都宮市)
サークル不動産(栃木県宇都宮市)
村田佳子社長

上場企業の工場が多く所在する工業団地から程近く、宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線の宇都宮大学陽東キャンパス停留場から徒歩5分という立地に新築されたマンションが、募集から1カ月半で満室になった。軽量鉄骨造の3階建て、1LDK・12戸から成る「ABELIA(アベリア)」だ。近隣の上場企業に勤める役職付き単身赴任者をメインターゲットに考えていた。

間接照明をうまく取り入れ、落ち着いた雰囲気のABELIA外観
「同物件のオーナーは建築関係の仕事に従事しており、190戸を超える新築の注文戸建て住宅を手がけてきました。その経験や顧客からヒアリングしたことを生かした工夫やこだわりが随所に見られます」と話すのは、賃貸物件の管理を行うサークル不動産(栃木県宇都宮市)の村田佳子社長。
まず目に付くのは専用庭だろう。1階は入居者が決まりにくいうえ、細長い敷地のためスペースが余ってしまう懸念があった。そこで専用庭にして、バイク好きがリビングから愛車を眺められるように大型バイクを置くこともできるようにした。この狙いが当たり、1階から入居が決まっていった。「注文戸建て住宅を計画していると、父親の部屋が最も優先順位が低いのです。賃貸住宅で『男の夢』を叶えたいというオーナーのこだわりでつくられた物件です」と村田社長は話す。

1階の部屋には専用庭から入ることもできる
室内にもこだわりが詰まっている。玄関では、大きな荷物や趣味の物を置くことができる収納スペースが目を引く。一般的に、玄関に収納をつくる場合、扉を付ける。だが、結局開け閉めが面倒で開けっ放しになっている場合が多いことに気付いた。そこで最初から扉をつけずに土間とした。さらに、洋室とLDKの間仕切りを可動式にすることで、入居者がオンとオフを切り替えたり空間をより自由に使えたりできるようにした。
- ▲可動式の間仕切りを開ければ、掃除もしやすい ▶使い勝手を考え、シューズクローゼットにはあえて扉を付けなかった
工夫は、設備にもある。「洗濯物を洗った後に干すという作業は意外と手間がかかります。オーナーは入居者の利便性を考え、ガス衣類乾燥機を導入しました」(村田社長)。オーナーは1棟目の新築物件でも同様に設置しており、入居のフックになることを実感していたのだ。
- ▲間接照明が天井をより高く感じさせる ◀全戸にガス衣類乾燥機を設置
さらにコンセントをリビングとキッチン合わせて10口、洋室に2口、玄関に2口設置している。1人暮らしでも家電製品やパソコン関連など、電化製品は増えることはあっても減ることはない。十分な数のコンセントを用意すれば、たこ足配線による火災のリスクを減らすことにつながると考えた。
賃料は約9万円。周辺相場に比べて高いわけではないが、12戸のうち2戸は新入社員が入居した。「オーナーもびっくりしていました」(村田社長)

(2025年9月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】資材高、施行事業者確保が難しい状況が続く
- 築110年超の長屋をゲストハウスとして再生
- 新聞販売所をシェアハウスにリノベし投資利回り33%
- Regeneration ~建物再生物語~:歴史と文化を伝える私設図書館
- Regeneration ~建物再生物語~:わかめ加工場が大人の宿に
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット