3. 令和の障子紙
菊池襖紙工場(埼玉県草加市)
水に強く破れにくい障子紙 取り付けもメンテナンスも簡単

ふすま紙、壁紙、インテリア商材の印刷加工および販売を行う菊池襖紙工場(埼玉県草加市)は5月、「令和の障子紙」の「ねこ」や「ふんわり花」など新柄と「遮光タイプ令和の障子紙」の販売を開始した。
遮光タイプは、透けないため外からの視線を気にせず快適に過ごすことができる。適度な明るさを保ちながらもUV(紫外線)カット効果があり、朝日による睡眠不足を防ぐ。日中の子どもの昼寝時にもいいだろう。
水に強く破れにくい特性を持ち、ペットの引っかき傷にも強い耐久性を備えている。特に遮光タイプは引っかきに対してより高い耐性を示す。
メンテナンスもこすらずにほこり取り程度の掃除で簡単。取り付けは専用の強粘着テープを使用。障子のりやアイロンを使用せず手軽に貼り付けられる。215cm丈の長めサイズで提供されており、大きいサイズの障子にも対応可能だ。
令和の障子紙のデザインは新作を加え全14種、遮光タイプは全2種。和柄だけでなく北欧柄やモダンな柄もあり、部屋に合うデザインを選ぶことができる。
素材:紙面 パルプ85%・レーヨン・ビニロン15%、中面
ポリプロピレン、裏面 二軸延伸ポリプロピレン
デザイン:「ねこ」「ふんわり花」など全14種
価格:2980円(税込み)から
購入:インターネット通販サイト
(2024年10月号掲載)
次の記事↓
公開!便利アイテム:④蛇口シャワーヘッド