福岡|オフィス空室率を左右する天神ビッグバン
吉原 勝己オーナー

福岡市中央区天神のランドマークとなる地上19階、地下4階建ての大型複合ビル「ONE FUKUOKA BLDG.(ワン・フクオカ・ビルディング)」が2025年4月に開業しました。再開発促進策「天神ビッグバン」の中核事業として、西日本鉄道(福岡市)が「福岡ビル」「天神コアビル」「天神第一名店ビル(天神ビブレ)」の跡地で開発を手がけています。
高性能制震システム「HiDAX(ハイダックス)-e」を九州で初めて導入し、地下3階の倉庫には555人分の水や食料を備蓄。災害時には帰宅困難者にロビーやホールを開放する予定です。また地下1階から地上7階までは各業態のテナントが入居しました。
8~17階は、西日本最大級の約1400坪のオフィスフロアとなりますが、3月末時点の成約率は約6割でした。三幸エステート(東京都中央区)によると、3月末時点における天神のオフィス空室率は、新築ビルの続出により約7%で高止まりしています。供給過剰の目安の「5%以上」が2年1カ月も続いている状態です。
天神ビッグバンでは、30年代にかけて約100棟のビルを建て替える計画があり、このエリアの今後のオフィス空室率に注目が集まっています。
(2025年 7月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】外国人との共存は地方都市消滅を防ぐ
- 新聞販売所をシェアハウスにリノベし投資利回り33%
- Regeneration ~建物再生物語~:歴史と文化を伝える私設図書館
- Regeneration ~建物再生物語~:わかめ加工場が大人の宿に
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット