2.電池式木目調センサーライト
ハック(大阪府東大阪市)
暗闇で検知する人感センサー搭載 両面テープで簡単取り付け
▲インテリアになじむ木目調で設置場所を選ばない
総合雑貨メーカーのハック(大阪府東大阪市)は、4月に「電池式木目調センサーライト」を発売した。 暗闇でも人感センサーが反応し自動で点灯。寝室や廊下、階段などで足元を照らすフットライトにも最適だ。センサーに反応する距離は2〜3mで、玄関や窓際に置いて防犯対策としても活用できる。
付属の両面テープで簡単に壁や天井へ固定でき、壁紙を傷つけずに設置することが可能。電源は単4形乾電池でコンセント不要のため、停電などの災害時にも役立つ。プラグの差し込み口が設置されていないクローゼットや収納庫などでも使用できる。一定の時間が経過すると自動で消灯し、つけっ放しを防止する省エネ仕様だ。
木目調で落ち着いたデザインは、どんなインテリアとも相性が良く取り入れやすい。
サイズ:直径7.5cm×奥行き3.5cm
重量:約50g
電源:単4形乾電池×3本(別売り)
価格:980円(税込み)
購入:インターネット通販サイト、各種量販店
重量:約50g
電源:単4形乾電池×3本(別売り)
価格:980円(税込み)
購入:インターネット通販サイト、各種量販店
(2024年8月号掲載) 次の記事↓ 公開!便利アイテム:③宅配ボックス
アクセスランキング
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット