活性化をもたらすか、関西のランドマーク
関西のランドマークタワーといえば、大阪の「通天閣」、京都の「ニデック京都タワー」、神戸の「神戸ポートタワー」が有名です。地域の顔として長年親しまれていましたが、老朽化のため、近年次々とリニューアルされ生まれ変わっています。
大阪の通天閣は、22年に大きな滑り台が設置され、23年9月には看板照明のLED化で省エネルギー仕様になりました。
ビルの屋上に立つニデック京都タワーでは、23年4月に同ビル地下1階から地上2階の商業施設「KYOTO TOWER SANDO(京都タワーサンド)」が大幅リニューアル。今後、タワーの形状は変更せず、再整備する計画をしているそうです。
神戸ポートタワーは、24年4月に屋上・展望フロア、低層フロアを大規模にリニューアル。屋上には、オープンエアデッキが新設され、3階はカフェバーのある展望フロアが360度回転します。タワー周辺は再開発中で、近隣も含め魅力的な地域となります。
新型コロナウイルス禍を経て関西の三大都市圏では、観光や経済に活気が戻ってきています。ランドマークもリニューアルされ、25年大阪・関西万博に来阪する国内外の人への認知や、周辺地域の活性につながることを期待します。
加藤 薫オーナー
(2024年7月号掲載)
アクセスランキング
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット