大阪|Osaka 関西ダービーに寄せる、万博への期待
10月、プロ野球界では阪神タイガースとオリックス・バファローズの関西勢同士の日本シリーズが実現。59年ぶりの「関西ダービー」となり、大きな盛り上がりを見せました。その経済効果は約1300億円ともいわれています。
阪神タイガースは兵庫県西宮市の甲子園球場を本拠地とし、阪神電気鉄道(大阪市)が親会社の関西を代表するセ・リーグの球団です。一方、パ・リーグのオリックス・バファローズは大阪市の「京セラドーム大阪」が本拠地で、オリックスが阪急ブレーブスを買収後、大阪近鉄バファローズを吸収合併し、現在の球団となった経緯を持ちます。兵庫県と大阪府の地縁が深い両チームです。
この関西ダービーのために行政と経済界が中心となり、11月23日、兵庫県と大阪府の連携で「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード」が兵庫は三宮、大阪は御堂筋の2会場で行われました。また近鉄・阪急・阪神百貨店に加え、関連のスーパーなどでも優勝セールを開催。私たちの身近なところでも影響を実感できました。
バレーボールやサッカーでも、関西のスポーツ界が大いに盛り上がっています。この盛況が25年開催の大阪・関西万博へと続いていけばと期待しています。
加藤薫オーナー

アクセスランキング
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット