税金を抑える ~経費の勘違い! 経費はいくら使うのが効果的?~
キャッシュフローを改善するためには、①収入を上げる②支出を下げる③税金を抑える、この三つしかありません。前回に続き、③の税金を抑える方法を解説します。
前回は、経費は高い税率のかかる所得から控除したほうが、効果が高いと説明しました。
今回は、よく受ける質問でもある「経費はいくら使うのが効果的か」について、解説していきます。
自分の限界税率を知る
経費を使うことによる節税は、「割引」です。100万円の経費を使ったからといって、100万円の税金が減るわけではありません。「経費支出額×税率分」の税金が少なくなります。
つまり、税率分を割り引いた価格で物を購入できたり、サービスの提供を受けられたりする効果があるということです。
しかし、割引になるからといって何も考えずに経費を使うのではなく、それが本当に価値のあるものなのか、そして「お買い得かどうか」という視点で判断しなければなりません。
そのためには、割引率を知らないといけません。自分の割引率が15%なのか、30%なのかによって、判断が変わるのです。
所得税は、超過累進税率という仕組みになっています。図1のとおり、所得が一定の金額を超えると、超えた部分にだけ高い税率がかかります。
この階段状の税率の中で、自分の所得に適用される最大の税率はどこなのか。例えば、課税所得1000万円の場合には、33%です。この税率を限界税率といい、これが割引率になります。
効果的な経費の金額とは
図2は、所得税だけでなく、住民税、復興特別所得税も含めた税率ランク表(階段状の税率構造を縦に並べたもの)です。
現在の課税所得が600万円であれば、限界税率は30・42%です。課税所得のうち、330万円から600万円までが、この税率で課税されます。
330万円を下回ると、下回った部分は20・21%で課税されることになります。割引率が30%から20%に下がってしまうということです。
それであれば、30%の割引率の範囲(600万円─330万円=270万円以内)で経費を使うほうがお買い得になります。
下位の税率ランクまでの課税所得を意識して、その範囲内で経費を使うことが、効果的な経費の使い方になるのです。
解説
Knees bee(ニーズビー)税理士法人(東京都千代田区)
代表 渡邊浩滋税理士・司法書士
危機的状況であった実家の賃貸経営を引き継ぎ、立て直した経験から2011年開業。18年大家さん専門税理士ネットワークを設立し、全国の家主を救うべく活動中。22年法人化。「賃貸住宅フェア」などでの講演も多数。
(2024年10月号掲載)
関連記事↓
【連載】家主の賢いキャッシュフロー改善:9月号
アクセスランキング
- いよいよ今週12月5日、6日に賃貸住宅フェアin大阪を開催
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには