- HOME
- 賃貸経営
- リフォーム・リノベーション
- Regeneration ~建物再生物語~メッキ工場を緑あふれるカルチャースポットに
10年放置されていたメッキ工場 緑あふれれるカルチャースポットに ROUTE BOOKS(ルートブックス)

▲リノベしたゆくい堂の丸野代表
JR上野駅から徒歩5分。メッキ工場の倉庫兼事務所として使われていたRC造3階建ての建物(築年数不詳)が、2016年にブックカフェ「ROUTE BOOKS」として生まれ変わった。手がけたのは、リノベーションに特化した工務店、ゆくい堂(東京都台東区)の丸野信次郎代表だ。

▲ROUTE BOOKSの外観。亜熱帯植物が店の外にもあふれる。左側の別棟には、直営のパン屋のほか、テナントとしてギャラリーが入居している

▲書棚や椅子など工務店の現場で出た、廃棄処分予定の家具や廃材を再利用している
ROUTE BOOKSは、4000冊を取り扱う書店を兼ねたカフェ。亜熱帯植物が展示販売された緑あふれる空間で、コーヒーやパンを片手にゆっくりと本と向かい合うことができる。「路地裏に本屋があったらおもしろいと思って始めましたが、この空間が本業の工務店の宣伝になっています」と話す丸野代表。

Before After
ゆくい堂本社ビル(左)は元メッキ工場、ROUTE BOOKS(右)はメッキ工場の倉庫兼事務所だった。人通りが少なく、治安が悪い状況だった。
同店の向かいには、ゆくい堂の事務所と作業場がある。元メッキ工場で、築約40年のRC造4階建て。15年に同社が本社ビルとして、工場を丸ごと借りたのが始まりだ。4階で書店を開き、翌年に空いていた向かいの建物も借りることにし、ROUTE BOOKSを移転した。
メッキ工場は土壌汚染の恐れがあるため建物の取り壊しが難しく、丸野代表が見つけたとき、建物は10年間放置されていた。だが、リノベを専門とする丸野代表にとっては「宝のようなビル」だった。オーナーから建物を自由に使っていいという許可を取り、更新して借り続けられる普通賃貸借契約を結んだ。

▲ゆくい堂本社ビル。1階が作業場、2階が事務所で、中2階はシェアオフィス、3階はテナント、4階は地方創生事業を展開する企業が入居している
丸野代表は、モルタルが剥がれ落ち、雨漏りもしていた建物を自ら補修。工務店の現場で出た廃材を再利用して床や建具、家具を制作することで、武骨な雰囲気でありながら、木のぬくもりを感じさせる空間を作り上げた。オーナーからは、資産価値を大きく向上させたと喜ばれているという。

▲ROUTE BOOKSの居心地の良さやおいしいパンを求めて、幅広い年齢層の人が集まるようになった
▲ROUTE BOOKS の2階では、陶芸教室が毎日行われている
▲住宅街にあるため、ライブはアコースティック限定。過去のライブ映像はユーチューブチャンネル「ROUTE MUSIC」で配信している
同店では陶芸教室、英会話教室も開催し、週末には本格的な南インド料理を味わえる「ROUTE CURRY」がオープンする。また、向かいのゆくい堂本社ビルでは、多様なジャンルのミュージシャンによるアコースティックライブも多数開催していて、ライブ鑑賞を機に、ROUTE BOOKSやゆくい堂を初めて知る人も多い。地元との関係を大切にし、地域の人々をイベントに招待することもある。
店を訪れる人同士のつながりも多く生まれ、ROUTE BOOKSはさまざまなカルチャーの発信拠点となっている。「僕は場所をつくっただけ。ここにはクリエーティブな人たちが集まり、地元住民ともつながって新しいコミュニティーができました」と丸野代表は語る。
(2024年4月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】屋上防水のタイミングと見積もりチェック①
- Regeneration ~建物再生物語~:わかめ加工場が大人の宿に
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット