沖縄|インフラ整備で活気が期待される本部半島
伊志嶺忠オーナー
内閣府沖縄総合事務局(那覇市)が発表した24年度の予算と主要事業の中で、本部半島先端にある本部町方面への名護東道路の延伸が挙げられていましたが、10月8日、具体的な二つのルート案が示されました。
同半島には観光スポットが多数あります。21年に全通した同道路は、その入り口の名護市中心部で観光シーズンに大渋滞を起こしています。延伸後には那覇市と本部町にある「沖縄美ら海水族館」が直結し、名護市民としても、日常生活で使用する道路の渋滞緩和が期待されます。
24年の地価調査結果では、長らく横ばいだった地価上昇率が北部の国頭村や東村などで上向きに転じました。同県の住宅地における上昇率5・8%は、全国1位です。また同じく全国トップの上昇率(29・0%)となった恩納村について、国は「観光スポットに近い既存集落にあり、県外から移住の需要が高く、地価の上昇が継続中」と解説しています。
25年、同半島内にオープン予定のテーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」は年間来場者数が200万人と予想されています。エリア内に魅力ある施設が開業していく中で、周辺のインフラ整備が進みアクセスが改善することにより、さらに価値が上がることを期待しています。
(2025年1月号掲載)
アクセスランキング
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット