空き家活用についてAIに相談できる
「あきやもしもし」の公開を開始
空き家の再生やスペース企画の運営などを行う不動産会社「omusubi(おむすび)不動産」を運営するトノコーポレーション(千葉県松戸市)は2024年11月、空き家活用の診断サイト「あきやもしもし」の提供を開始した。空き家の活用に悩む所有者に向け、AI(人工知能)診断による多様な活用方法を提案する。
同社は空き家の所有者がその活用を検討する際、大きく分けて二つの課題が生まれるとする。一つは、空き家を活用する方法がわからないこと。二つ目は、不動産会社に相談する心理的ハードルの高さ。「個人情報を知らない会社に伝えるのが不安」「相談後に営業されるのではないか」など、相談する場合も所有者は不安を抱えることになる。
だが、同サービスを利用すると、所有者はAI診断で空き家活用の方法を提案してもらえる。
診断にあたって、個人情報を入力する必要はない。ニックネームを入力し、13の質問に答えるだけで診断できる。回答を受け、マスコットキャラクターの「あきやむくん」が、7パターンの活用法から最適な提案を行う。
またサイトにはAI診断以外のコンテンツも充実。omusubi不動産がこれまで携わった空き家の活用事例を公開している。自分に合った空き家活用の方法について、簡単に調べることが可能だ。所有者が望めば、診断後のサポートも、同社が提案、一連の流れをワンストップで提供できるのが同サービスの魅力だ。
omusubi不動産の殿塚建吾代表はサービスについて「空き家のことを相談したいが、悩んでしまって動き出せない人の背中を押すものにしたい」と話す。
空き家に手を付けられない背景には、お金だけでは割り切れない事情や思い入れがある。「空き家の活用を、売却も含めてネガティブなものではなく、希望のあるものと思ってもらえるとうれしい」と殿塚代表は今後の展望を語る。
(2025年2月号掲載)
アクセスランキング
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット