数字で見る賃貸管理:3月号

賃貸経営統計データ

24年の平均管理戸数は23年比7・8%増

全国賃貸住宅新聞では毎年夏に恒例企画として「管理戸数ランキング」を発表している。その基となるアンケート調査で得られたデータから、管理戸数の増減や1店舗あたりの管理戸数の状況について見てみる。

管理戸数増が半数を超える

 2024年5~6月下旬の期間に、全国賃貸住宅新聞が全国約4000の賃貸管理会社を対象にアンケート調査を実施し、1173社から回答を得た。そのうち、200戸以上を管理する会社1058社についてランキングを作成するとともに、アンケートの回答を整理、分析している。 

 これによれば、24年の管理戸数が23年と比べて増えた会社は、54・3%と半数を超えた。23年の51・2%から3・1ポイントの増加となった。

 一方、管理戸数が減った会社は10・5%と1割にとどまった。こちらは23年の12・8%と比較して2・3ポイント減少した。また横ばいは23年より2・2ポイント少ない25・7%。不明は9・5%だった。

平均管理戸数が23年より増加

 1店舗あたりの管理戸数の平均は2578戸。23年の平均である2392戸より7・8%の増加となった。

 管理戸数の規模別に1店舗あたりの管理戸数を見ると、5万戸以上の区分が23年の7947戸より464戸多い8411戸。1万戸以上5万戸未満の区分は23年の7336戸より982戸多い8318戸となった。この二つの規模の差はわずか93戸だった。

 5000戸以上1万戸未満の区分は4300戸となっている。また最小規模である200戸以上800戸未満の区分は450戸。23年の442戸より8戸増えたものの、最大規模である5万戸以上の区分から見ると18分の1となっている。

 なお24年11月発行の「賃貸管理・オーナー動向データブック2024─2025」では、管理戸数ランキングを掲載しているほか、同エリア別ランキングや各種アンケート調査の結果といった賃貸管理の現場に即したオリジナルデータを掲載。賃貸仲介業界をさまざまな角度から分析することができる。

【賃貸管理・オーナー動向データブック2024-2025】
好評発売中

全国賃貸住宅新聞社が独自に作成した「管理戸数ランキング」のほか、オーナーの実態に迫るアンケートの結果も詳しく分析・解説。エリア別の市場動向から業界の将来予測まで、マーケットを読み解くための一冊です。購入は全国賃貸住宅新聞社のウェブページからお申し込みください。
定価:1万5000円(税込み)
発行:全国賃貸住宅新聞社
購入のお申し込みはこちらから

(2025年 3月号掲載)

一覧に戻る

購読料金プランについて

アクセスランキング

≫ 一覧はこちら