札幌|資材高騰と人手不足で再開発の工期遅れる
外村真美オーナー

JR札幌駅前の「西武百貨店」跡地を含む地区に、2棟のビルが2028年7月に完成予定であることが発表されました。
上層階がオフィスフロアとなる南棟は地上33階、地下5階建ての高層棟です。地上9階、地下7階建ての北棟と合わせて100店舗以上のテナントが入居し、地下駐車場も整備されます。
またこの再開発ビルや、札幌市営地下鉄南北線さっぽろ駅、札幌駅前の「エスタ」跡地に建設予定のビルともつながる地下通路を札幌市が整備する予定で、駅周辺の利便性向上が期待されています。
今回の再開発事業費は約1670億円を見込んでいます。当初南棟に高級ホテルが入る予定でしたが、資材価格の高騰により断念し規模を縮小しました。道内の建設業界は東日本大震災以降、慢性的な人手不足も影響し、納期も2~3倍に延びている現状があります。
新幹線延伸を見込み、同市中心部ではここ数年において相次いで再開発計画が発表されていましたが、肝心の延伸は5年以上の延期。同じく駅前のエスタ跡地の再開発事業なども、数年単位での工期遅れとなる予定です。
市中心部の一等地が「空白地帯」になり、街のにぎわいを阻害することのないよう願ってやみません。
(2025年 3月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】屋上防水のタイミングと見積もりチェック①
- Regeneration ~建物再生物語~:わかめ加工場が大人の宿に
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット