【PR】コストを抑えて和室を洋室に変えよう:フスマ枠を使いアルミ引き戸に変更

賃貸経営リフォーム・リノベーション

和室リフォーム本舗
薄暗い和室を明るくてモダンな空間に変える

 入居者が決まりにくい築古の物件では、古くなったふすまをそのまま使った和室や日の光が届きにくい部屋をよく見かける。しかし、リフォームや間取り変更するほどコストはかけられないという賃貸オーナーは多いだろう。そんな人におすすめなのが、谷元フスマ工飾(大阪府八尾市)が運営する「和室リフォーム本舗」で販売している「アルマジ」だ。

【既存のフスマ枠を使ってアルミ引き戸に変更できる】

 

 アルミフレームと樹脂パネルの組み合わせでできており、スタイリッシュかつモダンな印象の同商品。樹脂パネルは半透明のポリスチレン樹脂、少し黒みのある半透明のポリカーボネート樹脂、透明なアクリル樹脂の3種類。アルミフレームはシルバーとブラックの2種類あり、部屋の雰囲気に合わせて自由に組み合わせることができる。

 「和室のふすまをアルマジに替えるだけでガラリと印象が変わります」と同社開発部の桂陽子氏は話す。「日当たりの悪い部屋に日の光が届くようになり、入居者が決まりやすくなった」「ペット対策として、ふすまの代わりにアルマジを設置した」「高級感ある素材なので部屋の雰囲気が見違えた」など、手軽にリフォームができることからリピーターが増えているという。

【樹脂パネルは3種類】

(左)標準仕様の半透明(凹凸)パネル【ポリエチレン樹脂】 
(中央)ブラックパネルは落ち着いた雰囲気【ポリカーポネート】
(右)扉の向こうがクリアに見える透明パネル【アクリル】

 

 また、自分で取り付けられる手軽さもリピーターになる理由の一つ。アルマジには戸車が付いており、商品に同封してある専用レールをふすま枠の下の溝(敷居)にはめるだけでアルマジを設置できる。「お客様からの取り付ける枠のサイズや採寸に関する疑問には、可能な限り丁寧に答えています」(同社開発部の中尾舞氏)

 さらに、天井に取り付けるレールも別途注文できるため、リビングやキッチンを仕切ることも可能だ。「気軽に間取り変更ができますが、この場合は専用レールを天井にビス止めするため、事前に確認が必要です」(桂氏)。なお、作業時間は慣れれば1人でも5分程度だが、商品自体の重さが10㎏前後と少し重たいため2人で作業するとより安全に作業できるという。

 価格は、サイズや樹脂の種類に応じて異なるものの1枚4万2120円から。他社の同等の商品では10万円を超えることもあるが、同社は自社工場で製造しているため、ミリ単位でのフルオーダーでも低価格を実現。低コストで採光性アップができるアルマジは、築古物件の入居率低下を防ぐ一手となりそうだ。

谷元フスマ工飾
開発部 中尾 舞氏(左) ・桂 陽子氏(右)

和室リフォーム本舗 谷元フスマ工飾株式会社
大阪府八尾市山城町5丁目5-30
フリーダイヤル 0120-757-530
https://www.wasitu-reform-pro.com/
(2025年 3月号掲載)

一覧に戻る

購読料金プランについて

アクセスランキング

≫ 一覧はこちら