2.赤外線無人撮影4Kカメラ STR-MiNi800
サイトロンジャパン(東京都新宿区)
赤外線センサーが人や動物を感知 自動で撮影を開始し保存する

▲単3形乾電池で稼動。防水仕様で屋外でも撮影可能
光学機器メーカーのサイトロンジャパン(東京都新宿区)は、自宅や駐車場、畑の監視に最適なカメラ「赤外線無人撮影4KカメラSTR-MiNi800」を2024年11月に発売した。
IP65の防じん・防水性能を備えており、屋内はもちろん屋外でも使用可能。単3形乾電池4本で稼働する。赤外線LED搭載で夜間の撮影にも対応。動画は最大4K、静止画は最大5000万画素で撮影できる。
赤外線センサーが人や動物を感知したときのみ自動的に撮影を開始するので、電池の消費を抑えられる。撮影した画像は、最大256GB(ギガバイト)のマイクロSDカードに保存されるため、長時間の撮影にも対応可能だ。
付属の固定用バンドやブラケットを利用すると、木や柱への取り付けも簡単。防犯意識が高まる昨今、カメラを設置し対策を講じることで、物件のアピールポイントになる。
サイズ:幅89mm×奥行き62mm×高さ111mm
重量:約170g(電池除く)
付属品:固定用ブラケット(ネジ、アンカー)、固定用ベルト、USBケーブル
価格:1万7600円(税込み)
購入:同社公式通販サイト
重量:約170g(電池除く)
付属品:固定用ブラケット(ネジ、アンカー)、固定用ベルト、USBケーブル
価格:1万7600円(税込み)
購入:同社公式通販サイト
(2025年3月号掲載)
次の記事↓
公開!便利アイテム③ 水切りラック
アクセスランキング
- 【特集】裁判例から学ぶ 争いのない相続①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット