駅前の築古戸建てに 農園カフェを誘致
駅近くに立つ築年数の古い戸建ては、一般的には収益性の高いビルかマンションに建て替える選択が王道だろう。だが、「古民家」の良さを生かして住宅ではなく、街の人たちが「あったらいいな」と思っているカフェを誘致したのが、岡部保全(東京都墨田区)だ。住みやすさの追求を賃貸住宅で完結させず、地域にまで広げている同社の取り組みを紹介する。
7月、東京メトロ半蔵門線の住吉駅から徒歩1分の場所に、カフェがオープンした。農園カフェ「8TAKE(ハタケ) 柴海農園キッチン」だ。店舗は古民家を改装した。同カフェは400年続く農家である柴海農園が経営。店頭では取れたての野菜を販売するほか、カフェのメニューも野菜や季節の果物を使ったスイーツやドリンク、料理が並ぶ。
「古民家を丸ごと使ってもらえているのが夢のよう」。こう話すのは、同建物のオーナーで、東京都墨田区、江東区エリアを中心に600戸ほどの賃貸住宅を所有する岡部保全の岡部晶代代表社員(以下、代表)だ。
もともと築60年の戸建て賃貸で、4年前に前入居者が退去してから、新型コロナウイルス禍になったため、特に募集をせずにいたという。
2023年に入り、どのような活用をするのか、再度検討を開始。岡部代表は「この街にはゆっくり過ごせるカフェがないのが残念でした。そこで、賃貸マンションの募集でお世話になっている東京R不動産を運営するスピーク(東京都新宿区)の古橋亜沙美さんに相談しました」と古民家再生のきっかけを話す。
24年1月下旬から本格的にテナントを募集し始めた。問い合わせが20件弱あった中、契約したのは、前出の柴海農園の柴海祐也氏が代表取締役を務めるフォークドラディッシュ(東京都渋谷区)だ。
木造2階建て延べ床面積90㎡の古民家をリノベーションした。骨組みはそのままだが、階段を架け替えたり、玄関の壁を抜いたりした。内装にアンティークな家具や照明を使うことで、レトロな雰囲気に仕上がった。
「当社も所有物件の新築やリノベを行っているため、入居者の中には若い人たちが増えてきています。街に若者が入りたいと思えるお店が欲しいと思っていたので、8TAKEさんがオープンしてくれてうれしいです」(岡部代表)
(2024年11月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】人気設備から読み解く 2025年のトレンド
- 12月5日6日に賃貸住宅フェアin大阪を開催
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには