仙台|Sendai 専有面積が減少する新築マンションの現状
23年に仙台市周辺で供給された新築マンションの平均価格は、22年比26万8000円増の4616万5000円だったとのことです。資材や人件費などの建築費高騰や地価の高止まり、免震や環境配慮などの高品質化を反映し、平均坪単価は同9万円増の226万8000円と、1988年の調査開始以来、最高を更新しました。
仙台圏全体の供給戸数は、2022年より17・0%少ない1170戸。同年は、新型コロナウイルス下で停滞していた建築が一気に進み、08年のリーマン・ショック以降で最多となり、例年並みの水準に戻りました。
販売価格を抑えるため、専有面積が縮小傾向になっているのか、平均専有面積は1・94㎡減の67・7㎡。1〜2人世帯向けのコンパクトな物件の供給が増え、2000年以降では21年(67・5㎡)に次いで2番目に小さくなりました。
自宅近くの新築マンションを見ていると、数年前に建てられた物件よりも、広さ、セキュリティーなどのスペックが低いのに、価格は上がっていることを実感します。
数年前に建築されたマンションは、当時の価格より高く、中古で売り出されています。ちょっとしたバブル感を抱きながら、高値づかみはしないように気を付けています。
塩澤俊哉オーナー
(2024年8月号掲載)
アクセスランキング
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには