福岡|「2024年福岡の10大ニュース」からの展望
𠮷原勝己オーナー

経済誌「ふくおか経済」がまとめた「2024年福岡の10大ニュース」より不動産に関連する上位を抽出すると、2位は「半導体組み立ての台湾ASEが北九州進出へ(北九州市)」でした。3位が「西鉄大牟田線で14年ぶりの新駅、『桜並木駅』開業(福岡市)」、4位に「イムズ跡地の複合ビル建設工事が始動(福岡市)」が挙がっています。
そして「『ワンビル』年末竣工へ、開業は来年4月(福岡市)」「トヨタ、日産がEV関連の新工場建設へ(京都郡)」「福岡県・福岡市が金融・資産運用特区に指定」などのニュースが続きます。
この話題から、北九州市・福岡市がけん引する「金融・商業などの経済政策」と、周辺市町の「産業の多様性」が拡大し融合することで、県全体の今後の可能性を高めているのだと考えます」
そして第1位は「ホークスが大差で4年ぶりリーグ優勝」でした。新型コロナウイルス下でも福岡の人たちが元気でいられたのは、この地元球団のおかげだと思っている人は今でも多いのではないでしょうか。
これが物語るように、今後のまちの発展に必要なものは、金融や産業の発展の前に、まずは市民一人一人から生み出されているエネルギーだと思いました。
(2025年 3月号掲載)
アクセスランキング
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット