オーナー向けカード決済サービス、家賃支払い状況把握や遅延防止も可能
決済サービスを提供するメタップスペイメント(東京都港区)は、4月に決済システム「Paysys(ぺイシス)」を活用した賃貸オーナー向けのクレジットカード決済サービスを本格的に提供開始する。これにより、オーナーは家賃集金の手間を大幅に削減することができる。
同サービスは、賃貸借契約の際にオーナーが入居者に「QRコード(2次元バーコード)」やURLを通じてカード情報を登録してもらう。登録後は、毎月決められた日にカードから自動的に家賃が引き落とされる。決済状況や引き落としに失敗した場合の情報は、ウェブサイト管理画面から確認可能だ。初期費用や特別な設備は一切必要なく、導入は容易だ。

▲入居者はスマートフォンからカードを登録する
賃貸オーナーにとって家賃の回収は毎月の重要な業務だが、現金や銀行振り込みは入金確認や処理に時間がかかることがあった。同サービスは、カードによる支払いが即時に反映されるため、オーナーは支払い状況をリアルタイムで把握できる。
支払いの遅延を防げる点も大きなメリットだ。カード会社が立て替えることで、借主の口座から引き落としがされなくても、オーナーは安定したキャッシュフローを維持できる。
決済事業部不動産決済グループの赤窄拓也マネージャーは「カード払いは簡単でポイントもたまるなど、入居者にとってもメリットが多い。1年間で3000件の導入実績を目指している」と語る。
(2025年 5月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット