新潟|第四北越銀行と群馬銀行が経営統合を協議
遠藤 健オーナー

第四北越銀行(新潟市)と群馬銀行(群馬県前橋市)が、経営統合を視野に入れて協議していると3月に発表されました。経営統合が実現すれば、全国で3位を争う規模の地方銀行グループが誕生します。人口減少で事業環境が厳しさを増す中、県域をまたいだ再編で規模を拡大し、生き残りに向け経営基盤を強化する狙いのようです。
両行は、地方銀行10行による連携の枠組み「TSUBASA(つばさ)アライアンス」に参画しており、隣県同士で関係を深め、経営効率化を図る狙いで21年12月に包括的な業務提携を締結しました。店舗の共同化や企業の事業承継、合併や買収などで連携を図り、24年1月には第四北越銀行の東京都内の支店を群馬銀行所有のビル内に移転させています。
昨今の日本銀行の金融政策の見直しで「金利のある世界」への回帰が進んでいます。大手銀行を中心に金利が引き上げられており、顧客の獲得競争が激化していくと思われます。私も第四北越銀行で借り入れがありますが、3月に金利が上がりました。
今後ますます銀行間の競争が激しくなりそうですが、不動産賃貸事業は借り入れに頼ることが多くありますので、銀行との付き合い方やその動向もこれから注視していきたいと思います。
(2025年 6月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】屋上防水のタイミングと見積もりチェック①
- Regeneration ~建物再生物語~:わかめ加工場が大人の宿に
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット