大阪|各商店街の活性化策が不動産に好影響
加藤 薫オーナー

かつて生活に欠かせなかった商店街は、時代の変化とともに大きく様変わりしています。大阪市内では、天神橋筋商店街や黒門市場、空堀商店街、福島聖天通商店街、新世界の「ジャンジャン横丁」など、各商店街が創意工夫を凝らした活性化策を展開しており、周辺地域に好影響を与える可能性が注目されつつあります。
ジャンジャン横丁では、ユニークな取り組みが進行中です。昭和初期の建築物をリノベーションしてレトロな雰囲気を残しつつ、耐震性や設備を最新化。建物の長寿命化と価値向上を実現しました。また多様なテナントをミックスさせることで、伝統的な店舗の営業継続を支援しながらも、若い世代向けにSNS映えするスポットを提供し、昭和レトロを生かした新規業態を誘致。 さまざまなニーズに対応することで、幅広い層の集客力を高めました。さらに「通天閣」との連携による観光ルートを確立し、昭和レトロをテーマにした街歩きツアーなどを実施。広域からの集客を促し、地域全体の活性化に貢献しています。
これらの取り組みにより、単なる観光地化ではなく、地域コミュニティーとの連携を重視した持続的な発展が実現されるでしょう。ひいてはまち全体の不動産価値が上昇することを期待しています。
(2025年 6月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】屋上防水のタイミングと見積もりチェック①
- Regeneration ~建物再生物語~:わかめ加工場が大人の宿に
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット