EV充電設置で駐車場稼働効率と 物件の付加価値の向上に
立体駐車場の製造を行う極東開発パーキング(大阪市)は、電気自動車(EV)充電サービス「Charge–mo(チャージモ)」を提供する。EV充電器の設置や充電管理がセットになったサービス。同社が運営するコインパーキング「P.ZONE(ゾーン)」をはじめ、集合住宅の駐車場や企業の社用車向け駐車場などに設置されている。
実際に集合住宅へ設置したケースでは、機械式立体駐車装置(以下、立駐装置)のリニューアル工事のタイミングでCharge–moを導入した。同ケースでは、車を所有する入居者が減ったことから、立駐装置に空きが出ていたという。
吉田豊社長は「空き区画を効率的に運用するため、リニューアルのタイミングで立駐装置の2区画を共用充電スペースとし、Charge–moを設置した。駐車場の運用効率と、EVを所有する入居者の満足度が向上した」と話す。
Charge–moでは、EV充電器の設置工事やシステムの運用、日々の状態監視などEV充電に関わるサービスを一貫して提供する。充電器はEV充電サービスを提供するジゴワッツ(東京都中央区)が開発した小型のものを使用しており、立駐装置をはじめとする狭小スペースにも設置することが可能だ。
Charge–moを設置する場合、工事期間は最短で2日間。初期費用は設置工事費用と充電器本体価格13万円(税込み)から。
「増えつつあるEV充電の需要にしっかりと対応していきながら、Charge–moをはじめとするクラウドサービスを充実させ、事業の柱に育てていきたい」(吉田社長)

立駐装置に設置されたCharge-mo
(2025年 6月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】屋上防水のタイミングと見積もりチェック①
- Regeneration ~建物再生物語~:わかめ加工場が大人の宿に
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット