- HOME
- 税務
- 確定申告(青色申告)
- 利回りが低い時代、どう不動産投資を考えればいい?
Q 利回りが低い時代、どう不動産投資を考えればいい?
A 資産価値の高い不動産を増やしていく
今、新築、中古にかかわらず、利回りが低い時代といわれている。そんな難しい時代に、どういったスタンスで不動産投資を捉えていくといいのだろうか。「利回りが低いということは、ただ保有しているだけでは、なかなかリターンが得られないということです」と話す沢オーナーの考えは、売却をすることで利益を確定し、一つの投資に対する「本来の利回り」を見ることだという。
その本来の利回りとは、ROI(投資収益率)を知ることだ。
ROIとは、「利益金額÷投資資本」で出すことができる。この利回りは売却したことで初めて表に出てくる数字だ。
例として、1億円の物件を購入し、10年間保有した後、9000万円で売却したと考えよう。実質利回りが4%で賃貸経営を回せていたが、物件価格が1割下がったことで、トータルの利益はプラス3000万円。つまり、最終的な年間利回りは3%に落ち着いたことになる。
だが、ここに自己資金の比率が関係してくる。1億円のうち、自己資金が2000万円だった場合、前述のROIの計算式にあてはめると1・5倍、つまり最終的には年間15%の利回りを得たことになるのだ。「自己資金を押さえながらできる不動産投資だからこそ実現できる利回りです。ここに、この投資の面白さがあります」(沢オーナー)
ただし、この本来の利回りを確保するためには「市場価値の下がりにくい物件を手に入れる」ことが大前提となる。「現在私が手がけているランドセットの新築でも、実質利回りは4%ほどです。この数字だけを見ると、不動産投資をする意味があるのかと思えるほどの利益です。ですが、物件価格が下がりにくい立地で、将来にわたっても稼働率を確保できる物件にすることで、売却時のROIの高さを確保できます」と沢オーナーは強調する。
利回りが低く、家賃収入そのものではもはや大きな利益を得られない中、今まで以上に立地を重視して、資産価値の高い物件を狙っていくべきなのだという。
(2024年3月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】人気設備から読み解く 2025年のトレンド
- 12月5日6日に賃貸住宅フェアin大阪を開催
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには