完全キャッシュレス化で差がつく
看板設置のみでコインパーキング運営

10坪以下の狭小地やマンションの空き駐車場など、従来であれば活用しにくい土地や環境でもコインパーキングを運営する方法があります。それは、QRコード(2次元バーコード)と、駐車場決済アプリ「PARKING PAY(パーキングペイ)」による完全キャッシュレスで運営することです。
手がけるのは九州を中心に全国約300カ所、約1万3000車室を管理・運営するセイワパークです。同社はコインパーキング業界にもキャッシュレス化の波が来ることを予測し、いち早く取り組みを開始しました。

キャッシュレス決済の導入にあたって用意するものは、料金体系と決済用のQRコード、アプリについて記載した看板の設置のみ。精算機やロック板などの機器が不要のため、敷地を最大限に使えます。また料金回収や保守・メンテナンスもなくすことができます。「オープンから撤収まで素早く行えるため、月極駐車場の空いている1台分だけや、次の計画までの半年間のみなど、少台数・短期間で運営することも可能です」と同社の清家政彦社長は話します。
また、パーキングペイであれば駐車料金の支払いだけでなく、同アプリでの決済が可能な駐車場の検索や空車状況を確認することもできます。「これまで採算面から駐車場化できなかったエリアへも、駐車場の提供が可能になりました。利用者、オーナーともにWin―Winが実現します」(清家社長)
一方で、不正利用や未払駐車の発生を心配するオーナーもいるでしょう。その場合、カメラを用いた車両認識システムを導入すれば、駐車状況の管理ができます。また、利用者がアプリから事業者へ不審車両を通報できるシステムとなっています。
コインパーキング運営に実績のある同社だからこそ、支払い方法や駐車料金の設定など適切な提案ができ、管理・運営もすべてお任せできます。
清家 政彦代表取締役社⻑

セイワパーク株式会社
〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵 2-1-3
【本 社】092-474-8000
【南九州支店】099-295-3404
【東京支店】03-6426-5175
【大阪営業所】06-7662-9087
(2025年 5月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット