「地主と家主」を誌面ビューアーで読む方法について
お知らせ「地主と家主」は、ウェブブラウザで読むことはもちろん、誌面ビューワーアプリ「Poste(ポステ)」を使って読むことができます。
詳しい使い方は下記よりご確認ください。
「Posteアプリの使い方」(別画面で開きます)
※Posteアプリ使用に関するご注意
Posteアプリはクラウドサーカス株式会社が提供するコンテンツ閲覧アプリです。使用許諾契約にご同意の上、お客様の責任のもとでご使用ください。Posteアプリに起因する損害等に関しまして、当社は責任を負いかねますことをご承諾ください。
<よくあるご質問>
Q.Posteで「地主と家主」が開けない。
A.まず「地主と家主」(誌面ビューアー版サイトhttps://yanujinu.actibookone.com/)をスマートフォンやタブレットで開き、読みたい号の表紙をタップし開きます。画面の右下にある「Posteで開く」ボタンをタップするとPosteで開きます。(Posteアプリがダウンロードしていなければ、ここでインストールに関する説明画面が表示されます) 一度Posteアプリで開いたことのある号は、Posteアプリの本棚サイトに並びますので、表紙をタップするだけで読むことができます。
Q.Posteをインストールしているのに「Posteで開く」を押しても開かない。
A.アプリを最新のバージョンに更新してみてください。最新バージョンでも開かない場合には、スマートフォン・タブレットの設定で、Posteアプリのストレージへのアクセス許可を確認し、権限が拒否されている場合には許可に切り替えてください。
■確認方法:設定アプリ→アプリ→Poste→権限設定→ストレージの順にアクセスすると許可されているか確認できます
Q.「Posteで開く」が表示されない。
A.読みたい号の表紙をタップして開いた時に「Posteで開く」が表示されない場合は、以下の手順を試してみてください。
1)URL横の「ぁあ」もしくは「AA」を選択(ない場合には「□と2本線のようなマーク」をタップし「…」を選択)
2)「モバイル用Webサイトを表示」を選択
3)URL横の丸い矢印でブラウザの更新を行い「Posteで開く」が表示されるか確認してください
アクセスランキング
- 【特集】屋上防水のタイミングと見積もりチェック①
- Regeneration ~建物再生物語~:わかめ加工場が大人の宿に
- 【特集】次世代に資産をつなぐ 生前贈与の正しい活用法:①生前贈与の基本
- 注目の新築 プロジェクト:デザイン性と収納力で差別化
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第九弾①
- 注目の新築プロジェクト:植栽付きバルコニーとドッグラン
- Regeneration ~建物再生物語~:築90年の日本家屋
- 【PR・特集】相続で 困ったときに頼りになる 専⾨家・サービス①
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには
- ランドセット(売り建て住宅)とは メリットデメリット