【連載】人生 100年時代中高年のコミュニケーション:6月号掲載
賃貸経営昔話ではなく現在の話をする心地よくつながる同世代の友人
気負わず知己と接する
皆さまこんにちは。心理カウンセラーの佐藤栄子です。
今回は「同世代の友人とのコミュニケーション」がテーマです。
50代になると、同窓会のお知らせが増えますね。働き盛りの時代を乗り越え、少し時間に余裕ができたり、第二の人生を考え出したりする時期だからでしょうか。
実は久しぶりに同窓会に参加した後、さまざまな思いを抱きカウンセリングに来る人が多いのです。ほかの人はそれぞれ「成功者」の道を歩んでいて、楽しそうに話をするのに対し、「自分には何もない」と気後れし、自信を失ってしまうようです。
しかし、光があれば影があります。どんなに光の中に立っているように見えても、それがすべてではありません。同窓会で久しぶりに会う学友に、いきなり自分の「影」を見せようとはしないでしょうから、誰でも少なからず「光」の部分だけを見せることになります。ですからそれを真に受けなくていいのです。
「そんな同窓会なら行かなければいい」と思う人もいるかもしれませんが、私は中高年の人には無理のない範囲で参加することをおすすめします。
今後の第二の人生において、他者とのつながりを多く持っておくことは毎日の生活に楽しみをもたらすうえに、認知症の予防にも効果的です。さらに年齢を考慮すると、これから新しい知人・友人を得ていくのは、どんどん心理的ハードルが上がっていくでしょうから、旧知の学友との関係を改めて深めるほうが取り組みやすいと思います。
趣味・関心を手掛かりに
同窓会などでせっかく会うのであれば、楽しい時間にしたいものですよね。
そのためにも話題は大切です。ポイントは、「仕事以外で現在興味があるものについて話してみる」ことです。同窓会だと「〇〇は昔こうだった、ああだった」という話になりがちですが、過去は変わらないうえに人の記憶は曖昧なので話に広がりが出ません。また、昔話が楽しいのはその時代に活躍できたと感じている人だけで、たまたまその学生時代にはいい思い出がなかった人だと話に乗りづらいでしょう。
しかし、現在の趣味や関心事が同じであれば、新たな関係が築きやすくなります。
少しずつ仕事の人間関係から解放されていくシニア世代、改めて良好な友人関係を持ちたいものですね。
佐藤 栄子プロフィール
不動産会社で約20年、主に秘書業務を担当。退職後、心理学を学ぶ。現在はインターネット総合サイト「exicite(エキサイト)」を含む3社で電話とメールによる心理カウンセリングや、離れて暮らす親子がつながるための情報サイト「親子ネクト」でコラムの執筆を行う。
(2024年6月号掲載)
アクセスランキング
- 【特集】人気設備から読み解く 2025年のトレンド
- 12月5日6日に賃貸住宅フェアin大阪を開催
- Regeneration ~建物再生物語~:既存不適格建築物を店舗併用住宅に再生
- 【特集】非住宅ではじめる 遊休地活用ビジネス第六弾:①
- Regeneration ~建物再生物語~:築古アパートをシェアハウスに改修
- 【特集】持ち味発揮 共用部を変えた家主の工夫①:エントランス
- 【特集】押さえておきたい不動産の共有リスクと解消法①
- Regeneration ~建物再生物語~:アトリエ付き住宅へリノベして受賞
- 【特集】古くなったら避けられない 大規模修繕の基礎知識①
- 【特集】24年のカギを握る入居者を引き付ける設備9選
- Regeneration~建物再生物語~:魚屋を複合施設へリノベ
- 【特集】基本を知れば怖くない 税務調査への 対応策:①税務調査概要編
- 【特集】時代に乗り遅れるな今こそ省エネ化①:省エネ賃貸住宅の夜明け
- 【特集】不動産購入で伝来の土地を守る
- 地名・土地の名前の由来 その隠された意味とは?
- 地主・土地持ちはずるいvs大変?地主になるにはどうやってなる?
- 武家屋敷(大名屋敷・江戸屋敷)の特徴とは? 跡地に建つ有名施設
- 大家さんとは? 不動産の大家さんになるには